top of page
o0480072112370972526.jpg
hc01ho180.jpg
promaster-care-1.jpg
21hmAqrS6UL._SL500_AA300_.jpg
promasterexcolorchart.jpg
hc01ho183.jpg
hoyu-sweetia-thumb-200x267-4098.jpg
photo1300325322.jpg
250_promaster_sh.jpg
hc07ho012.jpg
grama3.jpg
topbanner_new.jpg

美しくお似合いののカラーデザインの条件は・・・

・肌色や瞳の色等本来持っている肌の条件に合っている事

・求めるデザインを活かす色味や明度で有る事

・髪の艶や質感を出来るだけ損ねない事

・表現したいイメージに合っている事

・続けられるカラーである事

・華やかで自然になじんでいる事

・ワクワク出来る事・・・

 

その為には何よりもカウンセリングが大切です。

お客様の肌色やパーソナルイメージをしっかりと

キャッチして表現したいイメージがカットやパーマと

充分にマッチしているのか?

髪質や状態がそのイメージを表現するのに適しているのか?

そしてセレクトする薬剤が不必要にパワーの強い物や

不必要な場所にまで塗布されていないのか?

時間や温度の管理が少し狂うだけで毛髪内部に浸透する

薬剤の発色は大きく変わります。

何より大切な事は毛髪内部に出来る限り不純物を残さず

出来る限り髪の負担を軽減し適切に処理してサロンを後に

して頂く事です。

ご自宅でのカラーケアの方法や次回の来店目安時期や

その際のフォローに関してもアドバイスさせて頂きます。

白髪染めだからと希望のカラーやデザインを諦めないで下さい。

少し髪色を変えるだけでボリュームやイメージや質感や

表情までも大きく変わります。

 

LAの輝く太陽の下で

ステキなヘアカラーを楽しんで欲しいと願っています。

 

◇カラーについて

白髪を染める事・明度を明るくする事・日射しを浴びて傷んだ髪色を

落ち着かせる事・イメージを変える為に色味をチェンジする事・・・

カラーの目的は様々ですが何より大切な事は毛髪の健康を出来る限り

損なわない事だと思います。

その為には薬剤の長所・短所をしっかりと把握し必要最小限の

薬剤パワーで必要最大限の効果を発揮させる技術と知識が必要です。

LAの日射しはとても強く年中乾燥気味なので繊細な色味や

明度の高いカラーは変化しやすく持続力が悪くなりがちです。

それを防止する為に洗浄力の弱いシャンプーやコーティング力の

強いトリートメント等をするとかえって毛髪を傷めたり

かゆみやふけの原因になったりもします。

私達は肌色分析・パーソナルイメージ分析・毛髪の状態を

充分チェックしてなりたいイメージやデザインに合わせたカラーの

提案を行いそれに伴うリスク等も説明させて頂きます。

又ホームケアやお手入れの方法や注意点等もお伝えし色味が変化して

来た場合の対処方法や次回来店時のメニューの提案等も行います。

重要な事は「カラーを楽しんで頂く事」です!

その為にも続けられるカラーの提案を最優先しています。

必要の無い部分への薬剤の塗布を減らし明度のコントロールや

質感表現にはウィービングやスライシング・セクションカラー等の

技術を組み合わせアルカリ濃度・PH数値をコントロールし

様々なカラーデザインに対応しています。

こだわって表現したカラーだから出来るだけ長く楽しい時間を

過ごして頂きたいから・・・お願いです!

「ご自身でのホームカラーは辞めて下さい

ホームカラーで残留してしまうカラー剤のコントロールは難しく

又施術行程でムラやダメージを与えてしまうと修正するだけの

楽しく無いカラーをするしかなくなってしまいます

カラーの施術行程では目に見えない部分で様々な細かな処理を

行っています

​アルカリや酸の除去や中和・毛髪内部での薬剤の定着を促す​・

毛髪の状況に応じた薬剤の調合比率の調整・・・

ただ塗る・ただ洗うだけではキレイなカラーデザインは完成しません。

どうぞプロのカラーデザインを体験して下さい。

 

bottom of page